最近、手軽に痩せたいという方に人気なのがオオバコ(サイリウム)わらび餅です。
腹持ちもよく、低カロリーなので、食事の置き換えやおやつに便利!
作り方も簡単なんです。
でも、そんな手作りのオオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちはどれくらいなんでしょう?
食べるたびに作るのって面倒ですよね。
まとめて作って、保存できたら最高です!
そこで、オオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちは何日ぐらいか、冷凍はできるのか、調べてみました。
オオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちは何日?
オオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちは何日くらいなんでしょう?
それによっては作れる時にたくさん作って、保存できますよね。
でも、ダイエットで多くの人が取り入れているのって手作りです。
手作りのオオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちはしないような気もしますよね。
というのも、市販品と違って添加物を使っていないからです。
大抵、作るときに使う材料ってサイリウム、ラカント、水ですよね。
これからわかるように、保存料になるようなものが一切入っていません。
そのため、オオバコ(サイリウム)わらび餅は日持ちしないのです。
では、オオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちは具体的に何日くらいかというと、冷蔵庫で3日ほどです。
だから、作るときはあまり作りすぎないことをおすすめします。
オオバコ(サイリウム)わらび餅の保存方法は?
では、オオバコ(サイリウム)わらび餅の保存方法はどうしたらいいのでしょう?
オオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちは3日ほどというのは分かりましたが、それは冷蔵の場合です。
常温だと悪くなってしまう場合があります。
というのも、空気に触れている状態では固くなりやすいからです。
そのため、オオバコ(サイリウム)わらび餅を日持ちさせるのであれば、ラップに包んだり、タッパのような密閉容器に入れて冷蔵庫で保存するようにしてください。
そうすることで、空気に触れるのを防げます。
また、食べ方としてきな粉をかけるのが一般的ですが、冷蔵庫に保存の際にきな粉までかけてしまうと固まってしまうので、注意してくださいね。
そして日持ちすると言ってもだんだん食感や味も落ちてくるので、なるべく早めに食べるといいでしょう。
やっぱり食べるなら、出来立てが1番ですからね。
オオバコ(サイリウム)わらび餅は冷凍できる?
次にオオバコ(サイリウム)わらび餅は冷凍できるのか、みてみましょう。
もし冷凍できれば、一度に大量に作っておいて、好きな時に食べられますよね。
そうすれば手作りでもオオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちを気にしなくて済みます。
忙しいけどダイエットもきちんとしたいという人にはおすすめですよね。
実際にダイエットに活用しているという人の口コミにはこんな声がありました。
一応、冷凍した人はいるようですが、あまり冷凍するという声はありませんでした。
というのも、冷凍すると味や食感が落ちたり、食べるのにちょっと手間がかかるようです。
通常、わらび餅は餅に保水力の高い砂糖を練り込んで作るので、冷凍してもプルプル食感が保てるようです。
しかしオオバコ(サイリウム)わらび餅の場合は材料も違って、ダイエットのために砂糖を使わない方も多いですよね。
すると必然と固くなるようです。
つまり冷凍すると食感が低下するようですね。
ダイエットを続けるには、なるべく美味しく続けたいですよね。
その方がストレスにもなりません。
さらに、冷凍わらび餅を美味しく食べるための解凍方法は常温で2時間ほど置かなければいけません。
忙しい人からすると、自宅に帰ってすぐに食べられないというのもストレスです。
こんなに時間があるなら、その時に適量を作った方が早いですよね。
このようなことから冷凍はせずに、保存するとしても冷蔵がいいと言えるでしょう。
オオバコ(サイリウム)わらび餅が腐ったらどうなる?
それでは、オオバコ(サイリウム)わらび餅が腐ったらどうなるのでしょうか?
基本は作ったらすぐ食べた方がいいのでしょうが、作りすぎてそのままになっちゃう場合もあるかもしれません。
となると、どんな風に変わるのか知りたいですよね。
それによって食べれるかどうかの判断ができます。
では、具体的にどのように変わるのかというと、味や食感に変化が出てきます。
酸味があったり、トロッと水っぽいようであれば腐ってきている証拠です。
そのような場合は食べずに、すぐに破棄するようにしてください。
まとめ
オオバコ(サイリウム)わらび餅の日持ちや冷凍できるのかについて、まとめました。
・冷蔵保存で3日保つ。
・保存する時には空気に触れないようにラップに巻いたり、密閉容器に入れる。
・冷凍は味や食感が変わる可能性があり、おすすめできない。
・腐ると、酸味が出たり、水っぽくなる。
手作りの場合、保存料などを使っていないため、あまり日持ちしないようですね。
それに、やっぱり作りたての方が美味しいですし、なるべく食べる時に適量を作ることをおすすめします。