佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつ?時間や穴場スポットは?

※アフィリエイト広告を利用しています

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつ?時間や穴場スポットは? 花火大会
★★楽天お買い物マラソン開催! ポイント最大44.5倍★★
▲10月4日20時~10月9日1時59分まで▲
▷▶︎会場はコチラから◁◀︎
スポンサーリンク

夏の花火大会、あちこちで開催されるので、どこに行こうか迷ってしまいますね。

そんな中、佐倉市民花火大会も、4年ぶりに従来通りに開催することが決定しました。

佐倉市民花火大会は、関東では珍しい手筒花火や、ビッグ・プレミアム・スターマイン、名物の2尺玉、尺玉30連発など、規模が大きい見どころが満載です。

これだけ見どころがあるなら、地元で見るのも悪くないわね!

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつなのかは、すぐにでも確認したいです。 

今回は、佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつなのか、時間や穴場スポットについて調査しました。

スポンサーリンク

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつ?

さて、佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつでしょうか。

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程がいつに決まったのか、早く知りたいです! 

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程は、以下の通りです。

場所:印旛沼湖畔

日程:2023年8月5日(土)

なお、2022年は市内10か所での同時打ち上げというスタイルでしたが、2023年は従来通り1か所で開催されます。 

スポンサーリンク

佐倉市民花火大会2023の日程や時間は?

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつなのかは分かったけど、開始時間も知りたいです!

佐倉市民花火大会2023の日程や時間は、以下の通りです。

日程:2023年8月5日(土)

時間: 19:00 ~ 20:30(予定)

※開会式19:00~

 手筒花火19:05~

 打上時間19:20~20:30

8月の第1週目に行うところは多いので、ある程度人は分散されそうですね! 

スポンサーリンク

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所は?

次に、佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所は、どの辺りでしょうか。

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつ なのかはもちろん、具体的な場所も知りたいです。

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所は、以下の通りです。

場所: 印旛沼湖畔 (佐倉ふるさと広場及びその周辺)

なお、最寄り駅となる京成電鉄京成本線「白井駅」から徒歩30分、「京成佐倉駅」から徒歩40分かかります。  

駅から相当離れているため、地元ではない人は事前にルートを確認しておく必要がありますね。  

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ花火の数は?

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ花火の数は、何発くらい上がるのでしょうか。

確認したところ、2023年は約18000発の花火が夜空を彩ります

2022年は市内10カ所で各500発ずつだったから、迫力のある花火をたくさん楽しみたいです!

スポンサーリンク

佐倉市民花火大会2023のアクセス方法は?

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつなのかは分かりました。

 では、佐倉市民花火大会2023のアクセス方法はどんなものがあるでしょうか。

交通機関等を利用して来場するなら、会場へのアクセス方法も事前にチェックが必要ですね!

会場へのアクセス方法は、以下の通りです。

電車: 京成電鉄京成本線

臼井駅 徒歩30分

京成佐倉駅 徒歩40分

いずれも、会場までは駅からかなり歩くため、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。。

車: 東関東自動車道

四街道IC 約30分

佐倉IC 約30分

なお、当日の会場近辺には、一般向けの駐車場は用意されないそうです。

有料観覧席のチケットの中には駐車券とセットのものがあるので検討してみてください。

佐倉市民花火大会2023の駐車場はどこ?

佐倉市民花火大会2023の駐車場はどこなのか、車で行く人は事前に知りたいですよね。

確認したところ、当日の一般向けの駐車場は用意されません

なお、一部の有料観覧席には駐車場とセットのものがあり、以下の駐車場が利用可能となります。

有料観覧S会場 / 有料観覧かしま会場: 草ぶえの丘 駐車場

駐車場から有料観覧席の会場までは、徒歩20分ほどです。

・サンセットヒルズ会場: サンセットヒルズ 駐車場

会場に併設のため、有料観覧会場まですぐ到着できます。

会場近くまで車で向かいたい場合は、駐車場がついているチケットを購入するのが一番ですね!

佐倉市民花火大会2023の会場周辺の交通規制情報

佐倉市民花火大会2023の会場周辺の交通規制情報は、現時点(2023年5月)で詳細情報の発表はありません。

なお、2019年の情報では、印旛沼周辺の道路はほとんどが交通規制の対象となっています。

交通規制エリアの規制時間は、2019年は17:30~21:30と終了後もしばらくの間交通規制が入りました。

当日は近隣の道路も渋滞が予想されるので、やはり自動車利用は控えた方が良さそうです。

佐倉市民花火大会2023の有料観覧席の値段は?

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつか、またアクセス方法も分かりました。

また、佐倉市民花火大会2023の有料観覧席の値段はいくらなのかも気になりますよね。

せっかくの花火、いい場所を確保して家族でゆっくり楽しみたいです!

2023年の有料観覧席の価格は、以下の通りです。

◎有料観覧S会場

席種駐車場価格
マス席        あり25,000円/5人まで
マス席なし20,000円/5人まで

◎有料観覧かしま会場

席種駐車場価格
ファミリーシートあり25,000円/4人まで
ペアシートあり15,000円/2人
ペアシートなし12,000円/2人
椅子席なし2,000円/1人
自由エリア(椅子なし)なし1,000円

◎サンセットヒルズ会場

席種駐車場価格
グループシート    あり32,000円/4人まで
ペアシートあり20,000円/2人

大迫力の手筒花火を見たい人は、有料観覧S会場のチケットを手に入れましょう!

購入方法の詳細は、佐倉市ホームページを参照してください。

佐倉市民花火大会2023の有料観覧席の場所は?

佐倉花火大会2023の有料観覧席の場所は、どこでしょうか。

有料観覧席の場所は、花火打ち上げ場所近くに3カ所設けられます。

会場場所
有料観覧S会場佐倉ふるさと広場
有料観覧かしま会場マルシェかしま裏手
サンセットヒルズ会場印旛沼サンセットヒルズ

有料観覧席の場所の詳細は、佐倉市ホームページを参照してください。

佐倉市民花火大会2023の穴場スポットは? 

佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつなのか、有料観覧席もあることは分かりました。

ついでに、佐倉市民花火大会2023の穴場スポットはどの辺りなのか、知っておきたいですよね。

帰りの混雑に巻き込まれるのも嫌だから、ゆっくり見れる所があるなら知りたいです!

印旛沼の周辺は視界を遮るものがなく、どこからでも花火を見ることが出来ますが、その中で穴場スポットと言われている場所をご紹介します。 

◎江原台三号緑地周辺~京成本線線路沿いの道

江原台三号緑地は京成本線の線路沿いにあり、その周辺の道路からも打ち上げ花火が楽しめます。

穴場と言われますが、18時を過ぎると人が多くなっていきます。

早めに行動すると良いでしょう。

どちらかと言えば、京成佐倉駅寄りの方が混雑は少なめと言われています。

◎イオン臼井店

京成臼井駅のすぐ近くにあるイオン臼井店の屋上駐車場も、穴場であると有名です。

低い位置で上がる花火は見えませんが、2尺玉などの大型花火も存分に楽しむことができます。

駅にも近いから、帰りの混雑にも巻き込まれずに済みそうですね!

◎千葉県立印旛沼公園

千葉県立印旛沼公園は、打ち上げ会場の対岸にある公園です。

目の前は印旛沼で、障害物もなく美しい花火を楽しめます

ただし、当日は公園内駐車場を利用できませんので注意してください。

◎岩名運動公園

岩名運動公園は大変広い公園なので、ゆっくり花火を鑑賞できると人気です。

なお、公園内に駐車場はありますが、当日は終日利用不可です。

京成佐倉駅から向かう人は、岩名運動公園で見ることも検討してください!

また、twitterで報告されていた花火の様子をご紹介します。

まとめ

今回は、佐倉市民花火大会2023の打ち上げ場所と日程はいつなのか、時間や穴場スポットなどについて解説しました。

 この花火大会自体が穴場とされ、規模の割には空いている印象と言われますが、それでも15000人以上の観客が集まる大きなイベントです。

交通規制は広範囲で実施されるため、会場へは徒歩で向かうよう計画を立てましょう。

また、離れた場所からでも、きれいな花火を見ることができるのは嬉しいポイント

穴場スポットでの鑑賞も視野に入れて、思う存分楽しみたいですね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました