今度友人たちとサイゼリヤに行く約束をしているんですが、筋トレ中の私は何を食べればいいのか悩み中です。

サイゼリヤにはいろんなが商品があるけど、一体どれを選べばいいんだろう…
気になったので、サイゼリヤでタンパク質多めの筋トレメニューを選ぶ際、どれを選べばいいのか調べてみました。
各料理にどんな特徴があるのかだけでなく、メニューを選ぶ際の注意点もまとめます。
サイゼリヤでタンパク質多めの筋トレメニューを探している方は、ぜひ参考にしてくださいね!
【サイゼリヤ】タンパク質多め筋トレメニューは?

サイゼリヤにタンパク質多めの筋トレメニューってあるのでしょうか?
タンパク質が多い食材というと…
・肉(鶏むね肉、豚ロース、牛モモ肉など)
・魚(まぐろ、鮭など)
・卵
・乳製品(牛乳、チーズなど)
・豆類(豆腐、納豆など)
上記のような食材がタンパク質多め。
サイゼリヤで上記の食材を食べるとなれば、やはり肉類が良さそうですね。
ただ、肉類の商品だけでも数種類あります。

複数の商品の中で、筋トレ中にオススメのメニューはどれでしょうか?
サイゼリヤのオススメ筋トレ飯!
サイゼリヤでオススメの筋トレ飯を3つ紹介!
サイゼリヤのタンパク質多め筋トレメニューはこちらです。
上記3つを更に詳しくチェックしていきましょう!
①若鶏のディアボラ風
サイゼリヤのタンパク質多め筋トレメニュー、オススメ1つ目は若鶏のディアボラ風。
鶏肉は高タンパク低脂質で、ダイエットや筋トレに最適な食材。
付け合わせのポテトとコーンは糖質が多いので、気になる方は注文時に付け合わせなしで頼むと良いですよ。

また、店舗の判断によって異なるようですが皮なしに対応してくれることもあるようです。
ただし付け合わせや皮なしにしても料金は変わりませんので、ご注意ください。
また、サイゼリヤには鶏肉をつかったメインメニューが2つあります。
1つは若鶏のディアボラ風で、もう1つは柔らかチキンのチーズ焼き。
ただ、柔らかチキンのチーズ焼きの方がカロリーが高く脂質と糖質も多め。
なので、メインの鶏料理を選ぶなら若鶏のディアボラ風の方がオススメですよ。
②チキンのサラダ
サイゼリヤのタンパク質多め筋トレメニュー、オススメ2つ目はチキンのサラダ。
サラダに蒸した鶏肉とトマトが乗ったもの。
鶏肉は、ささみが使われています。
実は、鶏肉の部位で最もタンパク質の含有量が多いのはささみです。
ささみには、100gあたり23.9gのタンパク質が含まれています。
また、脂質も低いので筋トレ中にピッタリですよ。

そして、ドレッシングはオリーブオイル&ビネガーがかかっています。
ドレッシングがかかっているのが気になる…という方は、ドレッシング抜きで注文してみましょう。
もしくはドレッシングを別添えにしてもらい、自分で調節するのもいいかもしれませんね。
③リブステーキ
サイゼリヤのタンパク質多め筋トレメニュー、オススメ3つ目はリブステーキ。
サイゼリヤの中で最もボリュームがあるのが、リブステーキです。
脂質は少し多めの39.6gですが、糖質が17.6gと少なめです。
なので、糖質が気になる人には特にオススメですよ。
若鶏のディアボラ風にはコーンやじゃがいもなどの糖質多めの付け合わせがついていますが、リブステーキはソースとなる「野菜ペースト」のみ。

付け合わせに糖質の多い食材はないという点も、リブステーキのオススメポイントです。
サイゼリヤで筋トレ飯を選ぶ際の注意点は?
サイゼリヤで筋トレ飯を選ぶ際の注意点は、栄養バランスに気を付けること。
サイゼリヤでタンパク質の筋トレメニューを選ぼうと、タンパク質が多いものばかり選ぶのは良くありません。
筋肉に良いメニューばかり選ぶのではなく、身体全体を健康的にしてくれるようなものも選びをしましょう。

ここでは、若鶏のディアボラ風やリブステーキを食べる際にオススメの副菜を紹介します。
柔らか青豆の温サラダ
柔らか青豆の温サラダに使われている青豆には、鉄分が豊富です。
筋トレ中は大量の酸素が必要なため、酸素を身体全体に運んでくれる鉄分は摂っておきたい栄養素の1つになります。

また、鉄分を摂取しておくことで筋トレ中の筋肉の負担を軽減できる効果も期待できますよ。
そして、青豆の上に乗っている半熟卵も筋トレ中に最適な食材!
筋肉を育てるために卵をたくさん食べる人は多いですが、卵は調理法によって吸収スピードが変わります。
柔らか青豆の温サラダに使われる卵は温泉卵の状態で提供されるので、吸収スピードや吸収率を気にされる方はぜひ食べてみてください。
小エビのサラダ
サイゼリヤでタンパク質多めの筋トレメニューを選ぶ際、小エビのサラダは定番中の定番です。
エビは高タンパク低カロリーで、筋トレ中にピッタリの食材。
よりタンパク質を摂りたいと考えている方は、トッピング用の半熟卵を注文して乗せて食べるといいですよ。

ドレッシングが気になるという方は、ドレッシングなしで注文しましょう。
もしくはドレッシングを別添えで注文し、自分で調節すると食べやすくなります。
また、一緒に添えられているトマトにはビタミンやミネラルも豊富!
栄養バランスを考えたい方は、ぜひチェックしてくださいね。
まとめ
サイゼリヤでタンパク多め筋トレメニュー、オススメ3つと副菜2つを紹介しました。
メニュー名 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 |
若鶏のディアボラ風 | 541kcal | 27.7g | 39.2g | 12.1g |
チキンのサラダ | 176kcal | 10.9g | 10.8g | 6g |
リブステーキ | 604kcal | 38.6g | 39.6g | 17.6g |
【副菜】柔らか青豆の温サラダ | 199kcal | 15g | 12g | 8.1g |
【副菜】小エビのサラダ | 127kcal | 5.7g | 11.5g | 4.4g |
タンパク質をたくさん摂るのも大切ですが、栄養バランスを考えるとより健康的に筋肉を育てることができますよ。