夏祭りに向けて浴衣を着たいな~なんて思っていたんですが、手持ちの浴衣がピンク色でした。

ピンク色の浴衣って、大人の私が着ても変じゃないかな?と、少し不安になりました。
そこで、ピンクの浴衣は何歳まで着れるのか調べてみることに。
また、ピンク浴衣を着る時の小物の合わせ方なども調べました。

ここでは、ピンクの浴衣が何歳まで着れるのか、大人向けのピンクの浴衣の選び方も紹介します。
ピンクの浴衣は何歳まで着れる?

ピンクの浴衣は年齢に関係なく、どんな人が着ても構いません。

ただ、ピンクの浴衣は何歳まで着れるのか調べていると「大人になってからピンクの浴衣を着るのはダメかな?」と、私と同じ疑問を持つ人が多くいると分かりました。
紹介した方々のように、誰かに買ってもらった浴衣や思い出の浴衣がピンクということもありますよね。
浴衣は着る時期が限られているので、あまり着ることができず、気づけば大人になってしまったという人も多いのではないでしょうか?

思い出の品であれば特に、色に関係なく大人になっても着たいですよね。
ただ、ピンクの浴衣は子供っぽいイメージがあると思います。
しかし、基本的にピンクの浴衣は何歳まで着ていいというルールはないです。
子供でも大人でも、20代でも40代でも60代でもピンクの浴衣は着ていいですよ。

ただ、ピンクの浴衣を何歳まで着れるか調べていると「ピンクは大人が着ると変」「大人が着ると痛い」なんて声も。
否定的な意見が全くないわけではないようです。
そこで、どんなピンクの浴衣なら何歳まで着てもいいのか、ピンクの浴衣の選び方を紹介します。
ピンクの浴衣は大人も着れる!

ピンクの浴衣を何歳まで着ていいのか悩む方もいらっしゃると思いますが、基本的には年齢に関係なく誰でも着ていいです。
ただ、大人の方がピンクの浴衣を選ぶ際は色や柄に注意していただきたいです。
ピンクといっても、その種類は数十種類以上になります。

なので、ピンクの色選びによっては子供っぽく見えることも。
大人の方におすすめしたいのは、少しくすんだような落ち着いた色のピンクです。
具体的な例を挙げると…
・ベビーピンク
・アマランサス
・クラブピンク など
上記のピンクは落ち着いた色味なので、大人の女性におすすめ。
そして、濃いピンクよりも薄いピンクを選ぶほうが良いですね。
また、柄選びも重要なポイント。
・菖蒲
・七宝
上記の柄は大人っぽく見えるので、ピンクの浴衣でも落ち着いた雰囲気になりますよ。
また、柄は生地の色と同系色で描かれているものであれば、派手過ぎずに着こなすことができます。

生地の色味や柄にも注意して選ぶとピンクの浴衣でも上手く着こなせます。
そして、これからピンク浴衣を購入するという人には生地の素材にも注目していただきたいです。
生地は綿100%でも良いですが、高級感を出したい場合は麻や絹が含まれたものを選んでくださいね。
ピンクの浴衣は小物の合わせ方にも注意!

ピンクの浴衣は何歳まででも着れますが、実際に着る時は小物の合わせ方にも注意しておくと安心です。

まず最初に注意したいのは、帯。
ピンクの浴衣を着る時は、浴衣を選ぶときと同様にハッキリした色の帯を選ばないようにします。
また、帯は無地よりも小さめの柄が描かれたものを選ぶのがおすすめ。
ちなみに、ピンクの浴衣にあう帯の色はこちら。
・ゴールド
・水色
・白
上記の色であれば、浴衣がピンクでも上手く着こなせますよ。
そして、通常の帯を使う場合は下記の結び方がおすすめ。
・文庫の片流し
・矢の字結び
・割り角出し
上記の結び方はYouTubeで確認できますよ。
矢の字結びのやり方はこちらです。
少し柔らかい印象や幼い印象にしたいという場合は、通常の帯ではなく兵児帯を使ってみましょう。
兵児帯にはシワ加工のようなシンプルなものから、柄が描かれたものまでざまざま。

兵児帯も、色は落ち着いた色味を選ぶといいですね。
柄のあるものは少し大人っぽく見えますよ。
しかし、兵児帯を結ぶときはリボンの形だと子供っぽく見えてしまいます。
なので、結ぶときは少し工夫をしてみましょう。
おすすめの結び方は…
・お太鼓結び
・貝殻結び
・花火結び
など。
結び方はYouTubeで検索すると動画が出てくるので、チェックしてみてください。
貝殻結びと花火結びのやり方はこちらです。
当日にぶっつけ本番だと時間がかかる可能性が有るので、何度か練習をしておいた方が安心です。

また、帯締めを利用するのもおすすめです。
帯締めがあるだけで、上級者のような着こなしに。
帯締めは小さなものなので、少し派手でもOK。
パールが使われた商品もあるので、いろいろな帯締めをチェックしてくださいね。

ピンクの浴衣は何歳までといったルールはないですが、小物の合わせ方によっては子供っぽくも大人っぽくも着こなせます。
ついつい小物には手を抜きがちですが、大人だからこそ細かい部分にまで気を遣ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
ピンクの浴衣は何歳まで着てもOK。
若い時から持っている浴衣を使いたい方は、帯で大人っぽさを出してみてください。
これからピンクの浴衣を購入する場合は、色や柄に注意しながら浴衣を選んでくださいね。

帯締めなどを使って自分らしさを出すのも楽しそうです!