糖質オフダイエット、人気ですよね。
無理な食事制限や激しい運動をせずに痩せられるとなると、挑戦しやすいです。

そしてそんな糖質オフの強い味方がコンビニ!
低糖質メニューが豊富なので、きちんと食事管理ができます。
でも、たまに食べ応えがあるものやおやつが欲しくなりますよね。
そんな時におすすめの低糖質パンがコンビニのファミマにあります!

どんなパンか、どれくらいの糖質か気になりますよね。
【低糖質パン】コンビニファミマ版として、糖質25g以下の商品はどんなパンか調べてみました。
【低糖質パン】コンビニファミマ版!

【低糖質パン】コンビニファミマ版はどんなパンなのでしょう。
低糖質パンというと、イメージしやすいのがブランパン!
最近はかなり美味しいようですが、食べ応えを望むなら、追加でサラダやスープなどがいりますよね。

でも、できれば追加メニューなしで食事にできるなら、朝食やランチの置き換えに使えます!
実はそんな低糖質パンがコンビニのファミマに何種類もあります。

しかも嬉しいことに、タンパク質がしっかり摂れる低糖質パンもコンビニのファミマにあるんです!
では、【低糖質パン】コンビニファミマ版をみていきましょう。
ファミマで糖質25g以下の低糖質パン4選!
ファミマで糖質25g以下の低糖質パン4選というと、何でしょう?

ファミマにはいろいろなパンがありますよね。
普段から気軽に食べられる食パン、ちょっとしたおやつにぴったりの菓子パン、食べ応えのある惣菜パンなどがあります。
そんな中から低糖質パンでコンビニのファミマで気軽に購入できるのは、どんなパンでしょう?
①全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド
一つ目は「全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド」です。
全粒粉入りのパンにスライスのサラダチキンとハムをサンドし、風味豊かなごまマヨソースで味付けしたサンドイッチです。
ヘルシーでありながらタンパク質も15.5gと、しっかり摂れます。
それでは気になる糖質はというと、なんと19.4g!
カロリーは263kcalです。

ダイエット中でもガッツリ食べたい時にぴったりですね。
②フライドチキンのトルティーヤ
二つ目が「フライドチキンのトルティーヤ」です。
全粒粉を用いたトルティーヤにフライドチキンとサルサソース、さらに紫玉ねぎ、レタス、グリーンリーフ等を巻いた一品です。

タンパク質も野菜もしっかり食べられるお食事メニューとして人気!
糖質は22.4g、タンパク質は9.8gです。
ボリュームが結構あるようで、カロリーはわずか246kcalと高くありません。
ダイエットの味方と言ってもいいでしょう!

こんな低糖質パンがコンビニのファミマで買えるのは嬉しいですね。
③ベースブレッド
三つ目が「ベースブレッド」です。
ベースブレッド、かなり話題ですよね!

体に必要な栄養素が全て入っているという夢のパン!
実はそんな低糖質パンがコンビニのファミマでも買えるんです!
いろいろな種類がありますが、プレーンタイプの糖質は20.7g、タンパク質は13.5g含まれており、他にも食物繊維やビタミン、ミネラルが含まれています。
それでいて、カロリーは205kcalです。

もっちりとした食感で食べ応えがあるとかなり好評です。
さらに味もプレーン以外にチョコやシナモン、メープル、レーズンなどあって、その日の気分で選べるのも嬉しいですね。
④ 7種の野菜ミックスサンド
四つ目は「7種の野菜ミックスサンド」です。
レタス、トマト、きゅうり、玉ねぎ、キャベツ、人参、じゃがいもといった7種類のたっぷり野菜に加え、ポークハム、たまごサラダ、ゆで卵をサンドしてあります。

つまり野菜もタンパク質もしっかり摂れるサンドイッチということですね。
ちなみに糖質は21.7g、タンパク質も9.6gあります。
ダイエット中だとついつい栄養が偏りがちですが、これならバランスのいい食事にぴったり。
朝食やランチにちょうどいいですね。

こんなに食べ応え抜群の低糖質パンが買えるなら、糖質オフも気軽に続けられそうです!
ファミマで低糖質パンを選ぶ際のポイントは?
ファミマで低糖質パンを選ぶ際のポイントはなんでしょう?

他のコンビニではパッケージに糖質量が記載されていたり、わかりやすいのですが、ファミマはそうではないようです。
でも糖質量は分かりにくいものの、糖質オフ商品にはタンパク質量が記載されている場合が多くあります。
さらにサンドイッチやロールパンなどは全粒粉を用いています。

そのため、低糖質パンをコンビニのファミマで選ぶなら、パッケージに記載されたタンパク質量と全粒粉入りかどうか確認するといいでしょう。
ファミマで低糖質パンを選ぶ際の注意点
次にファミマで低糖質パンを選ぶ際の注意点です。

実は低糖質パンを買おうと思っていても、意外に違うものを買ってしまいがちなのがコンビニです。
というのも、コンビニにはいろいろな商品があり、ガッツリメニューやスイーツも豊富にあります。

そのため、最初に決めていたパンではなく、違う商品に手が伸びてしまうというのはコンビニあるあるです。
だから低糖質パンをコンビニのファミマで選ぶ際は誘惑に惑わされずに、きちんと選ぶように頑張ってください。
まとめ

【低糖質パン】コンビニファミマ版として、糖質25g以下の商品をご紹介しました。
カロリー | 糖質 | 脂質 | |
①全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド | 263kcal | 19.4g | 14.1g |
②フライドチキンのトルティーヤ | 246kcal | 22.4g | 13.3g |
③ベースブレッド | 205kcal | 20.7g | 5.4g |
④ 7種の野菜ミックスサンド | 201kcal | 21.7g | 9.6g |
ファミマにもいろいろな低糖質パンがあるんですね。

しかもタンパク質や他の栄養素が摂れるパンなので、健康的に糖質オフができそうです。
でもコンビニには誘惑が多いので、購入の際には気をつけないといけませんね。

皆さんもファミマをうまく利用して糖質オフをしてみてはいかがでしょう。