授業参観が苦痛すぎ!授業参観後の懇親会や小学校の懇親会は行かない?

※アフィリエイト広告を利用しています

★★楽天お買い物マラソン開催! ポイント最大44.5倍★★
▲10月4日20時~10月9日1時59分まで▲
▷▶︎会場はコチラから◁◀︎
スポンサーリンク

私には、今年小学生になる長女がいて、下に3人の保育園児がいるのですが、すごく楽しみだなと思う行事があります。

それは、授業参観です。

私が子供のころは、恥ずかしい反面、やはり母親が自分の頑張ってる姿を見てくれていると思うと、さらに頑張れた記憶があります!

ですが、なにやら、親側には色んな苦悩があるみたいなんです。

授業参観が苦痛と嘆いている人もいるのだとか。

授業参観と言えば、その後に行われる、懇談会もあるところもありますもんね。

確かに億劫になってしまう人もいるのは仕方ないのかなと思います。

小学校の懇談会に行かない人っているんでしょうか?

自分も母親として、とても気になります。

授業参観が苦痛すぎる…そんな、親たちの悩みなどを、見ていけたらなと思います!

スポンサーリンク

授業参観が苦痛すぎ!

Twitterを見てみると色々な投稿が見つかりました。

この方は「人混み」「人見知り」が理由で、学校行事が苦痛だったみたいです。

なので、勿論、授業参観も苦痛だったと思います。

確かに、人混みが苦手な上に、人見知りだと、少なからず人付き合いが必要な学校行事は苦痛かもしれませんね。

特に、あの教室に何十人もの人が集まる授業参観は苦痛でしょうね。

こちらは、自分がどうとかではなく、教師の教育の仕方にあまり納得がいってないご様子です。

授業参観が苦痛で苦痛で…と、それほどまでに苦痛なのは、何故なのか?

「軍隊かよ」とあるという事は、先生の子供たちに対する教え方が厳しいと感じてらっしゃるのでしょうか?

この方の考えがすべてわかってるわけではないので何とも言えませんが、こういう考えをする方もいるんだなと、勉強になります。

この方は、少しお怒りのようです。

「授業参観では授業を観に行くんですよ」と、廊下で談笑しているほかの母親がいることによって、授業参観が苦痛になっているようです。

そのうえこの方は音に敏感なんだとか…。

目に見えない不自由なことがあるので、なおお辛いのでしょうね。

母親同士、仲が良いのはとても素晴らしい事だと思います!

私はママ友と呼ばれる親しい人がいないので、良いなぁと思いますよ^^

しかし、あくまでも授業参観なので、おしゃべりに夢中になりすぎてしまうのは気を付けなければいけませんね。

こちらは、学校行事には車で行けないのがちょっと…という方です。

しかもこの日は生憎の雨だったとか!

そりゃあ、授業参観も苦痛になりますよね。

しかしこの方は今までの方とは違って、授業参観自体は楽しみと書いてらっしゃいます!

授業参観自体に対しての苦痛ではなく、雨だから行くのが億劫で、授業参観が苦痛だと、あるので、なんだかホットした投稿でした^^

そしてこのご時世、最も多い理由はこちらではないでしょうか?

恐らく、この方は、この時期に、なんのために密室に何十人もの人間が集まって、行事事をしなきゃいけないんだろうと、お思いのようです。

その為、授業参観が苦痛に。

リモートでいいんじゃないか、という内容もちらほら見かけました。

可愛い子供の授業参観、しかし、ただそれだけを観ればいいというわけにもいかない学校行事。

色々な気苦労が親や、先生側もありそうですね。

ここで子供側からの視点です^^

父親に瓜二つとの投稿者さん。

そのことを高確率で弄られる為に、授業参観が苦痛だったらしいです。

可愛らしい意見に微笑ましくなりました^^

スポンサーリンク

授業参観後の懇親会は苦手な人が多い?

早速ダイレクトなツイートを発見しました。

参観自体は好き、子供も可愛い、親同士である程度の会話(挨拶)も普通にできる、ただ、授業参観後の懇談会が苦痛だ、とのこと。

参観というメインイベント終了後にまた気を遣う懇談会があると、確かに疲れてしまいそうですよね。

なんと!親1人1人自己紹介から始まるというこの方が参加した、授業参観後の懇談会。

子供の自慢大会にはならなかったようですね。

これにも賛否両論ありそうな気がします…。

果たしてこの、小学校の懇談会、必ず参加しなければならない!

という決まりなんでしょうか?

懇談会、果たして参加率はどのくらいなのか、見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

小学校の懇親会は行かない人もいる?

早速為になるようなツイートを発見しました。

あくまでこの方のお子様が通っている小学校では、ですが、修学旅行説明会があったらしく、この親は参加しなかったそうです。

学校から配布された資料だけで十分理解し把握できたので何も困らなかったとの事。

その他にも授業参観後の懇談会については、「プリントを読み上げるだけで懇談を全くしないので行くのやめた」とあります。

なので、小学校の懇談会へ行かない人もいることが分かりました。

私もほぼ年子が4人いますが、上の方のツイートでもあるように、懇談会の待ち時間とか、本当に大変ですよね。

Twitterを見ていて、ほぼ、懇談会には参加してらっしゃる親御さんの方が多かったです。

先ほども書きましたが、小学校によっても決まりは違うでしょうし、どうしてもいけない方も中にはいると思います。

私が調べてみた限り、行かない派の方は少ない(Twitter上では)ですが、居ました。

しかし、結構な割合で、上の方のように、「行かないわけにもいかないし」という文言が多かったです。

よっぽど、皆さん、懇談会が憂鬱なんだなと思いました。

スポンサーリンク

授業参観や懇談会は苦痛で苦手だ、懇談会には行かない人もいる?についてのまとめ

まだ、小学校の懇談会は未経験なのですが、結構ネガティブ要素を含む意見が目立っていたので、少し怖くなった私でした。

しかし、授業参観は子供たちが頑張っている姿や、成長を感じとれる行事だと思いますし、私はそれが楽しみで仕方ありません。

ただ、皆さんが不安を感じている、同じ母親(父親)達の存在をネガティブに捉えてしまう感情や先生に対する不安などなど…。

これは、難しい問題だなと感じました。

気にしない方がいいよ、と口では簡単に言えますが、そうもいかない世の中。

色んな人間がいるので、ある程度は仕方ない事なのかなと思います^^

お子様が健やかに、そして少しでも親たち、そして先生側も生きやすい環境になればいいなと、陰ながら祈っております。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました