育休明けに職場復帰をし、生活とギャップが出てきて、働くのが辛くなり、仕事を辞めたい!と思い、会社や夫に相談して少しは改善したものの、やっぱり今の仕事を辞めたい、転職したい!と思っている方もいるかと思います。
育休明けすぐだと、今の仕事を辞めて、転職するにしても、
・転職できるのか?
・仕事はあるのか?
・子どもがいると嫌がられないか?
という不安があると思います。
私は実際に、育休明けに仕事を辞めたいと思い悩み、周りへの相談はしたものの、仕事との折り合いや今後のキャリアアップを考えた時、半年で「転職しよう」と決めてしまいました。
転職活動を始めた当時は、本当に自分は転職できるのか?と不安でいっぱいでしたが、実は転職活動1ヶ月で次の仕事が決まりました。
その時に、「ワーママでも大丈夫だよ」とかなり背中を押してくれお世話になった育休明けに使える転職エージェントに出会えたからです。
育休明けに使える転職エージェントさんは多くはないですが、3社ほど実際に利用したので、案件や特徴について、紹介します。
育休明けに使える転職エージェント①リクルートエージェント
一番知られている転職エージェントです。
有名なだけあって、たくさんの会社が求人を出しているため、ワーママであっても時短の仕事も比較的見つかりやすいです。
一方で、たくさん求人があるので、たくさん応募することが大事、落ちても気にしないでください、という方針でした。
いろいろな求人があるので、どんな会社があるのか、どれくらいの給料なのか、時短社員は多いのか?などは調べたり聞くことはできましたが、私は自分がやりたいことが決まっていたのと、入りたい会社の規模間も決まっていたので、たくさん応募する形はあまり向いていませんでした。
一方、担当者さんとの面談で、職務経歴書の書き方を教えてもらえたり、テンプレートをダウンロードできたりもしたので、自分のキャリアの棚卸しになり、とてもよかったです。
育休明けに使える転職エージェント②リブズキャリア
ワーキングマザーの間でそこそこ有名な転職エージェントさんです。
私も子どもが生まれる前から登録しており、「女性向け」の求人をしっかりと集めている印象が強いです。
働きたいスタイルに応じて、
・派遣社員
・在宅社員
・時短勤務
などの条件からも、求人を見ることができるので、非常に便利です。
どんな会社が時短でもOKなのか、派遣でもOKなのか知ることができるので、私は、他の転職エージェントと合わせて使いながら、市況を確認するために使いました。
育休明けに使える転職エージェント③リアルミーキャリア
あまりご存知の方も少ない転職エージェントさんですが、私はこちらで転職を決めました!
実は、時短前提の求人が多く、ワーキングマザーに特化した求人のみ取り扱っています。
有名ではないため、求人数も少ないのですが、どの会社も「時短勤務」が前提の求人を出してきているので、こちらからわざわざ、子どもがいることや急に休む可能性があることなどを、自分たちから伝える必要がありません。
最初からそれを理解してくれている会社さんだと、精神的にすごく楽ですよね。
また、担当者の方がかなり親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりします。
ワーキングマザーって似たような課題を抱えているので、他の方がどういうことで悩んでいたか、解決したか、なども担当者の方が教えてくれたりして、それが本当に励みになりました。
求人の数は少なかったものの、ワーキングマザー専用のような求人であったため、私はこちらの転職エージェントさんにお世話になり、最終的には、転職活動を始めてから、1ヶ月で内定を取ることができました。
まとめ
育休明けに仕事を辞めたい、転職をしたいと思って、その気持ちを大事にしたいと思った時、子どもがいるとなかなか重い腰が上がらなかったり、そもそも自分にあう求人があるのかどうか不安になりますよね。
私も同じ不安を抱えていましたが、転職活動に成功しました。
子どもがいるワーママであっても、求人はありますし、そういった私たちをサポートしてくださる転職エージェントさんもたくさんあります。
リクルートエージェント
リブズキャリア
リアルミーキャリア
私は上記3社にお世話になり、育休明けでも転職活動をすることができましたので、ワーママだからと諦めずに、上記のような時短にも理解があり育休明けに使える転職エージェントさんにサポートいただきながら、不安を解消して転職活動への一歩を踏み出してみてください。
きっと明るい未来が見えますよ。