母の日プレゼントは手作りで!100均の材料で小学生でも簡単に作れるものは?

※アフィリエイト広告を利用しています

母の日プレゼントは手作りで!100均の材料で小学生でも簡単に作れるものは? 母の日
★★楽天お買い物マラソン開催! ポイント最大44.5倍★★
▲10月4日20時~10月9日1時59分まで▲
▷▶︎会場はコチラから◁◀︎
スポンサーリンク

毎年5月の第二日曜日と言えば、母の日ですよね!

日頃の感謝を伝える大事な日ですので、プレゼントを選ぶのも一苦労・・・

学生なんて特にお金がなくて迷っている方も多いと思いますが、実は、母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でもできるものが話題になっているんです!

そこで今回は、母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも簡単に作れるものをまとめてみました!

学生の方以外でも、100均の材料で小学生でも簡単に出来るのでぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

母の日プレゼントは手作りで小学生でもできる!

母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来るものを見ていきましょう!

実際、作るとなると、「技術がないし・・・」と不安になってしまいますよね。

そんな皆さんに朗報です!

実は、簡単小学生でも出来る上に、安く喜ばれるような手作りプレゼントがあるんですね。

YouTubeでも、たくさんの母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来るものがたくさん紹介されていますよ!

100均で出来るのなら、小学生のおこずかいでも簡単に挑戦することができます!

それではまず、どんな材料を準備したらいいのかを紹介していきますね!

スポンサーリンク

母の日プレゼントに使える100均の材料

YouTubeなどでも、様々な母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来るものがありますが、材料が多そうで断念した方も多いのではないでしょうか?

そんな皆さんのために今回は、どんな材料が実際に必要なのかをざっとまとめていきます!

やはり作るものによって、材料は様々ななんですね・・・

しかし、「これを揃えれば、これにも使える!」なんてものもあるんですね!

なのでとりあえず今は、揃えておいて損なしのものを紹介していきます!

どんな母の日プレゼントを作る時にも共通して使える材料なので、要チェックですよ!

  • はさみ・カッター
  • 紙コップ
  • 油性ペン・色鉛筆
  • 定規

以上になります!

文房具しかありませんが、この4点は揃えておいて損なしの材料ですね。

どんな母の日のプレゼントを作るにしても使い道があるので、お家にないか探しておくのをお勧めします!

もしない場合でも、100均で買えるので問題はないですので安心してくださいね^^

最後に、母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来るものは、実際にどんなものなのか・・・

こちらについて、解説していきます!

スポンサーリンク

母の日プレゼントで小学生でも簡単に作れるものは?

ここまでで、母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来ること、最低限必要な材料を紹介してきました。

皆さん準備はできましたか?

それでは、母の日プレゼント手作りを100均で小学生が出来るものを紹介していきます!

今回は、実用的で特に喜ばれそうな3つの手作りプレゼントを紹介していきますね^^

母の日プレゼント手作りを100均で小学生が出来るもの①

まず最初の、母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来るものは・・・プラバンを使ったキーホルダーになります!

母の日プレゼント手作りを100均で小学生が出来るものの中でも、お揃いで世界に1つだけのキーホルダーができるので喜ばれること間違いなし!

まずは材料ですが、先ほど紹介したものは最後にまとめてかっこ付けで紹介しますね。

プラバンキーホルダー 材料
  • プラバン
  • キーホルダーの金具
  • 穴あけパンチ
  • 雑誌の切り抜き・好きな画像のコピーなど(キーホルダーの柄になります)
  • 紙やすり
  • アルミホイル
  • (はさみ・カッター・油性ペン)

キーホルダーなんて難しそう・・・と思うかもしれませんが、簡単に出来るので見ていきましょう!

プラバンキーホルダー 作り方
  1. 作りたい大きさに合わせてプラバンを切る(キーホルダーの金具を通す部分を残すことを忘れないように!)
  2. 雑誌の切り抜き・好きな画像のコピーをプラバンに挟むorプラバンに好きなイラストを描く(イラストを描く場合は紙やすりで削ってから)
  3. キーホルダーの穴を穴あけパンチで開ける
  4. トースターにアルミホイルを敷いて、作ったプラバンを焼く
  5. 平らにして冷ます
  6. 冷めたら、キーホルダーの金具を付ける

以上になります!

トースターを使う際には、やけどに十分注意して作ってくださいね。

また、メッセージ名前を入れることもできるので、母の日プレゼントで手作りかつ100均で小学生でも出来るものの中でも、かなり嬉しいプレゼントですよ!

YouTubeでの参考動画を貼っておきます↓

母の日プレゼント手作りを100均で小学生が出来るもの②

続きまして、母の日のプレゼントを手作りかつ100均で小学生でも出来るものは、手作り石けんです!

こちらは、母の日プレゼントで手作りかつ100均で小学生でも出来るものの中では、一番簡単なプレゼントですね。

手先が器用じゃない方や、手作り初心者の方に特におすすめです!

材料は、

手作り石けん 材料
  • クラフトソープ
  • 型(クッキーの型など何でもok・シリコン素材の型がおすすめ)
  • レンジ
  • (紙コップ・はさみ・カッター)

材料も少なく済みますね!

手作り石けん 作り方
  1. 紙コップに使いたい量だけ、色分けして入れる
  2. レンジで石けんを溶かす(500W・20秒程度で溶けにくい場合はあらかじめはさみやカッターで細かくしておく)
  3. 好きな型に流し込む
  4. 常温で半日ほどおく
  5. 型から外す

以上になります!

こちらもレンジを使用するので、やけどには十分注意してくださいね。

こちらのYouTubeを参考にしてみてください↓

母の日プレゼント手作りを100均で小学生が出来るもの③

最後に紹介する、母の日のプレゼントを手作りかつ小学生でも出来るものは、スマホケースです!

こちらは、母の日プレゼントで手作りかつ100均で小学生でも出来るプレゼントの中でも、常に使えるものというのがおすすめポイントですね^^

スマホケース 材料
  • 転写シール
  • スマホケース(透明でも柄ありでも好きなもので大丈夫)
  • 水性のニスorデコパージュののり
  • アクリル絵の具(透明のスマホケースの場合のみ)
  • 筆(水性のニスorデコパージュののり・アクリル絵の具用)
  • (はさみ・カッター・定規)

それでは、世界に1つだけのスマホケースを作っていきましょう!

スマホケース 作り方
  1. 透明のスマホケースの場合、アクリル絵の具で着色する
  2. 使う転写シールを選んで切り取る
  3. 配置を決めて、写真を撮っておく
  4. 写真を見ながらスマホケースに転写シールを貼っていく(定規でこすると、空気が抜けるので綺麗に貼れます)
  5. 水性のニスorデコパージュののりを使ってコーティングをしていく
  6. コーティングが乾くまで待つ

以上になります!

意外と簡単にできますよね。

転写シールは様々な柄ものがあったので、好きなスマホケースが作れると思います!

参考動画です↓

スポンサーリンク

まとめ

今回は、母の日のプレゼントで手作りかつ100均で小学生でも出来るプレゼントについて紹介してみました!

意外と簡単クオリティの高いものが作れると分かりましたね。

今回紹介したプレゼントは、

  • プラバンで作るキーホルダー
  • 手作り石けん
  • スマホケース

以上の3点だけですが、実はもっとあるんですね。

それぞれの手作りプレゼントに魅力おすすめポイントもあるので、ぜひ自分に合ったものを選んで作ってみてください。

皆さんにとって、思い出のある母の日になりますように^^

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました