カーリング女子日本代表の藤澤五月の勤務先は保険代理店ではないかという話が登ってます。
カーリングやアイスリンクなどに関係のあるお仕事ではどうやらなさそうですね。
藤澤五月は実業団などには入っていないのでしょうか?
カーリング女子は北海道北見市在住が多いということは有名ですが、藤澤五月の職場がどこなのかも気になるところです。
また、スポーツ選手である藤澤五月の仕事の内容や給料はどうなっているのかも疑問ですよね。
ということで今回は藤澤五月の勤務先や仕事について調べていきます。
藤澤五月の勤務先は保険代理店?
藤澤五月の勤務先は保険代理店という情報があったので調べてみたところ、株式会社コンサルトジャパンというところでした。
本社所在地 〒090-0016 北海道北見市大町68-1 ロイヤルステージ1F
従業員数 12名
主な事業内容 損害保険代理店業・生命保険の募集に関する業務、証券仲介業、オートリース事業、相続対策事業
資本金 1,000万円
ホームページ https://kondo-fp.jp/
やはり社員に藤澤五月がいることでロコ・ソラーレのオフィシャルスポンサーもしているようです。
そしてロコ・ソラーレは実業団ではなく、キャプテン本橋麻里の作ったチームだということでした。
北海道北見市ではカーリングというスポーツが皆、当たり前のようにやっている地域スポーツで、それゆえに実力者揃いのようです。
しかし、地元にしっかりとしたチームがないことでカーリングを辞めたり、別の県の強豪チームへ流失したりする現状を打開しようとロコ・ソラーレを作ったそうです。
そんな訳で、選手は皆、仕事に就きながらカーリングをやっているようでした。
カーリング女子日本代表は皆、いつも普通に仕事をやっていると思うと、仕事とスポーツの文武両道に頭が下がる思いです。
藤澤五月の職場は北海道のどこにある?
藤澤五月の職場は北海道のどこにあるんでしょうか?
藤澤五月の勤務先であるコンサルトジャパンのホームページを見ると「北見スタッフ 藤澤五月」とありました。
コンサルトジャパンは本社、札幌オフィス、旭川オフィスがあって、本社は北見市にあるようなので、どうやらそちらが勤務先のようです。
北見市といえばハッカが有名ですが、実はとても大きな市で、東京都の65%に当たる広い面積と11万人の人口がいるところです。
オホーツク海が広がる北見市は北海道の中では雪が少ない方で、スキーよりカーリングやスケートなどのアイスリンクのスポーツ文化があるところですね。
その北見市の中心である北見駅のある国道沿いに藤澤五月の勤務先がありました。
国道沿いなのでやはり車通勤が多いのでしょうか?
近くにイオンもあるので利便性が良さそうなところです。
調べてみると藤澤五月の勤務先をはじめ、他の選手たちも北見市で働いている人が多いようでした。
ロコ・ソラーレを立ち上げる経緯といい、職場や出身地といい、選手たちの地元愛が伝わってきますね。
藤澤五月:北見市内保険代理店事務
吉田知那美:ネッツトヨタ北見接客販売
鈴木夕湖:石油販売会社勤務
吉田夕梨花:北見市内病院勤務
石崎琴美:病院勤務
藤澤五月の仕事の内容は?
藤澤五月の仕事内容はどういったものなのでしょうか。
藤澤五月の勤務先であるコンサルトジャパンのホームページを見てみると、藤澤五月がトップページの写真を飾り、会社の顔になっているようでした。
やはりオリンピック選手が社内にいるということで、会社のイメージアップに繋がり、存在だけでもお仕事に繋がっているようです。
どうやら平昌オリンピック後は藤澤五月の勤務先であるコンサルトジャパンに問い合わせの連絡が殺到したという話もあったそうなので、その存在価値は大きいですよね。
藤澤五月の勤務先は保険代理店なので、仕事内容も保険の営業などがすぐに思いつくと思いますが、普段の藤澤五月のお仕事は事務員のようです。
とても可愛い顔立ちの人なので、裏方はやや勿体無い気もしますが、いつもはデスクでデータ入力などのお仕事に携わっているとか。
日本が誇る代表選手が仕事も両立していくのは大変だと思うので、きっと会社の方でも配慮されているのかもしれませんが、無理のないようにして欲しいですね。
藤澤五月の給料はいくら?
藤澤五月の給料はいくらなのか、お金事情も調べてみました。
藤澤五月の勤務先は保険代理店ということですが、従業員12名のアットホームな会社のようで、大手のような高収入ではなさそうですね。
さらに営業でしたら基本給+インセンティブがつくので高収入も望めますが、事務員ということなので、大体年収にして200万〜260万くらいだと予想できます。
そして、オリンピック選手は企業側で大会出場などの長期休み中も給料の保障をしてくれているそうです。
では、カーリングからの収入はあるのでしょうか。
残念なことにカーリングの大会の賞金は交通費などで消えてしまう程度で無いに等しいそうです。
競技人口の少ないカーリングにプロリーグなどは無いので、ロコ・ソラーレももちろんアマチュアチームですよね。
藤澤五月の職場であるコンサルトジャパンのようにロコ・ソラーレには多くのスポンサーがいるチームですが、トレーニング費用、設備費用、海外遠征にそのお金は使われるようです。
そのため、藤澤五月の年収は事務員として働く給料のみであると思われます。
まとめ
藤澤五月の勤務先や給料を調べていくと、カーリング選手のお金周りについて明らかになってきました。
スポーツ選手を取り巻くお金問題は日本のスポーツ業界に影を落としています。
カーリング選手もスポーツだけでは食べていけないという現実があって、それでも北見の企業の善意で選手は成り立っているのだと思います。
地元の応援を背に、カーリングを楽しくプレイするロコ・ソラーレのメンバーを見ているとエールを送りたくなりますね。