ふぉーゆーがデビューできない理由って何なの?
それってふぉーゆーが売れない何か理由があるってこと?
ふぉーゆー結成日2011年から実に10年以上経つも未だにデビューできず、それには何かワケがあるのか。
と考える方も少なくないのではないでしょうか。
そこで、そんなベテランふぉーゆーがデビューできない理由。
そしてふぉーゆーの売れないと言われている原因やその真相など、みんなの口コミも見ながら考察したいと思います^^
しかし、調べれば調べるほど彼らの魅力が溢れんばかりに伝わってきて、デビューできなくても良いんじゃない?
なんて思っちゃう、そんな愛されグループの顔が見えてきましたよ^^
知れば知るほどもっと知りたいとハマっちゃうそんな不思議なグループです。
ふぉーゆーがデビューできない理由
ふぉーゆーがデビューできない理由は何なのでしょうか?
20年以上キャリアがあるのにふぉーゆーがデビューできない理由!
「座って喋れるジャニーズの地位」を確立してしまっているから。
このふぉーゆーのデビューできない理由についてどういうことなのか、詳しく見てみることに。
実際、グループ自体が結成され10年以上経った今でもジャニーズのままです。
ふぉーゆーの同期には亀梨や藤ヶ谷といった今や誰もが知るアイドルがおり、彼らも同じ様にデビューしていておかしくない!
がしかし…という状態です。
はじめに言ったふぉーゆーがデビューできない理由「座って喋れるジャニーズの地位を確立」は実際は千鳥の大吾の発言。
実際話すのが上手くて、ふぉーゆーがデビューできない理由について上記の理由が凄く的を得ているなと感じるのです。
とにかく誰が話しても面白く、自分達にされる不遇な扱いも笑い話にしてしまうほど貫禄が出てしまっています。
そして、ふぉーゆーがデビューできない理由はもう1つ。
そんな自分達の立ち位置に満足してしまっているから。
実際、ふぉーゆーが話す内容を聞いていると昔は後輩が先にデビューすることに対し焦りとか悔しさがあった。
がしかし、今はもう何も感じないとのこと。
千鳥の大吾も言っていましたが、「悔しさが無くなったらもう終わりよ」。
ふぉーゆーがデビューできない理由はもうこれに尽きるのではないかと感じました。
ジャニーズという立場で何年もデビューできずに居座り続けるとこのように新境地を開いていくのでしょうか。
彼らはこれまでジャニーズ初の!
と言われる事を色々と成し遂げてきた人たちだけあって、今ではデビューできなくても個性が光ってれば大丈夫!
などとこれまでとは違った歩み方を後輩たちに見せているようです^^
そんなパイオニア的存在のふぉーゆーは実際人気があるのかないのか?
その点も気になります。
ふぉーゆーが売れない原因は?
ふぉーゆーが売れない原因って何なのか?
これを聞いて、えっ、ふぉーゆーって売れてないの?
なんて思いますよね。
しかし、この問題について語る前よりももっとどうしようもない理由がありました。
そもそも、ふぉーゆーには持ち歌が無い!
いや、厳密にいうとオリジナル曲は結構あります。
その中でもグループ初のMV制作がされたものも1つありました。
それはふぉーゆー自身を歌にしているようなメロディは実にキャッチーな良い曲「大丈夫さ」です。
個人的には「ドゥダバドゥバ…」のパートが好きですが。
「大丈夫さ」をみなさんも聞いたら、何だか励まされるし結構良いじゃないなんて思っちゃう曲でとても良い感じ^^
ではここでふと湧き上がった素朴な疑問ですが、普段彼らは何をしているのか?
デビューしているわけでもなければ持ち歌も少ない。
過去の話によると普段は主に舞台で活躍しているようで、2015年には「壊れた恋の羅針盤」で初主演。
そして、2017年には「GACHI〜全力enteretainment 4U〜」で主演だけではなく原案も担当とお仕事はしっかりしています。
この様に時にはジャニーズの”縁の下の力持ち“として頑張っている様ですね^^
そして持ち歌がなくても、音楽番組に出演したり、バラエティで頑張っていたりと売れていないわけではない!
とっても魅力あふれる、1度知るとハマってしまうグループなのです!
ふぉーゆーは人気ない?
ふぉーゆーは人気ないのか?
これについて考えられるのは、とにかく彼らの認知度が低い事にある様な気がします。
過去に嵐のニノが冗談で「ジャニーズが絶対に推さないグループと 揶揄するぐらい事務所の売り出し方に問題あり?
もっと前面にふぉーゆーを出して欲しいとファンは望んではいますが、むしろ推さないから良い味が出ているのかもしれないと感じたり。
そしてそんなふぉーゆーの微妙な人気ぶりが伺える実際の切ないエピソードについて。
もしかすると有名な話でしょうか?
TOKIOの20周年ライブで後輩ジャニーズを紹介した時、錚々(そうそう)たる人気グループが紹介され会場が一気にヒートアップ!
ここまでは何となく想像がつきます。
そしてまさかの締めが、ふぉーゆー!
それまでかなり盛り上がっていた会場ですが、ふぉーゆーが紹介された途端会場が「ファ〜…」となったそうです^^
ファ〜って表現が面白い。
このある意味”おいしいネタ”は色々な場面で話されていますが、実際その場面を想像するだけでちょっと可愛そうだと思ったりも。
しかし、こういった辛いネタも笑い話にしてしまうふぉーゆーはとにかくメンタルが強い!
ふぉーゆーは人気ないなんて思わせない、そんな魅力がたっぷり詰まっているのです。
源チューブで青木源太さんがふぉーゆーの魅力を1分でまとめていましたのでご紹介!
- ジャニーズ1親近感がある。 舞台に沢山立っており「会えるジャニーズ」である 毎週誰かしらがLINE LIVEをやっており、LINEで友達になれてファンとの距離がとにかく近い!
- ファンからもジャニーズからも共演者やスタッフなど周りから愛されている。 これは何事も一生懸命で何より人柄が良いため。そしてふぉーゆー自身が周りを愛していることに尽きる
- 「初」を狙っている。他のグループと同じことができないのなら自分達がやってしまえ精神が素晴らしい。CDケースデビュー、アクスタの代わりにペーパースタンドを出したり、「大丈夫さ」を特番で何度も流すなどこれまで数々の”ジャニーズ初”をしてくれる。
- いつでもふぉーゆー自身が1番楽しんでいる。
こんな風にまとめられていましたが、本当に周りに愛されているグループなんだと感じます^^
まとめ
以上、ふぉーゆーがデビューできない理由は何なのか?
そして、ふぉーゆーが売れない原因や人気ないのかどうかなどについて考察。
デビューできないのは、「デビューしたい」といった野心がどこかに行ってしまい、現状に満足しているからなのではないか?
と感じるエピソードが沢山ありました。
そしてそんな状況を良しとしている周りの状況。
ふぉーゆーは人気ないのではなく、事務所が彼らの面白さ・おいしさに甘んじてる感が否めないという結果となりました。
1度見ればハマってしまう魅力たっぷりのふぉーゆー。
このままデビューできないなんてやっぱり嫌なので何とかデビューして欲しい!
陰ながら応援しています^^