【コンビニ】ケトジェニック中にセブンイレブンで買えるおすすめ商品は?

※アフィリエイト広告を利用しています

★★楽天お買い物マラソン開催! ポイント最大44.5倍★★
▲10月4日20時~10月9日1時59分まで▲
▷▶︎会場はコチラから◁◀︎
スポンサーリンク

短期間で健康的にダイエットをしたいという方が注目を集めているのが「ケトジェニック」です。

タンパク質や脂質、炭水化物の3大栄養素の摂取量を気にしないといけないので、自炊で続けるとなると大変・・・

そんな時に便利なのがコンビニのセブンイレブンです。

実はコンビニにはケトジェニック向きのセブンイレブン商品があるんです!

一体、どんな商品か、栄養分はどうなっているか気になりますね。

そこで【コンビニ】ケトジェニック中にセブンイレブンで買えるおすすめ商品はどんな商品か、ご紹介します。

スポンサーリンク

【コンビニ】ケトジェニック中にセブンイレブンで買えるおすすめ商品は?

それでは【コンビニ】ケトジェニック中にセブンイレブンで買えるおすすめ商品とはどんな商品でしょう?

確かにコンビニってダイエットに便利なんですよね。

栄養やカロリー計算、量も記載されているので、栄養素の計算が必要なケトジェニックにピッタリ

中でも良質な脂質を摂るのって、自宅ではちょっと難しいんですよね。

というのも具体的にどんなものが良質な脂質にあたるのか分かりにくいからです。

そして分かったとしてもそれを自炊で用意するのはちょっと面倒だったりもします。

でもコンビニなら調理済みですぐに食べられる商品が豊富にあります。

しかもその全てに栄養素が記載されているので計算も簡単!

そんなコンビニだからこそケトジェニック向きのセブンイレブン商品があります。

では具体的にどのような商品か、【コンビニ】ケトジェニック中向きのセブンイレブン商品を見ていきましょう。

スポンサーリンク

ケトジェニック中におすすめのセブンイレブン商品3選!

それでは【コンビニ版】ケトジェニック中におすすめのセブンイレブン商品3選をご紹介しましょう。

セブンイレブンには色々なアイテムがあり、糖質オフを目指している人向けの商品も豊富ですよね。

でもケトジェニックは糖質オフとは厳密には違います。

糖質オフはただ糖質量を気にするだけですが、ケトジェニックはタンパク質と脂質にも注意が必要ですよね。

そのためコンビニで買う際には糖質オフとは違うポイントを見なければいけません。

そのポイントとも言えるのがタンパク質脂質です。

糖質量を減らしつつ、筋肉量を減らさないようにタンパク質と脂質を適度に摂る必要があります。

では、そんな商品として【コンビニ版】ケトジェニック中におすすめのセブンイレブン商品を1つずつ詳しくみていきましょう。

①オリーブオイルさば

【コンビニ版】ケトジェニック中におすすめのセブンイレブン商品1つ目は「オリーブオイルさば」です。

MCTオイルが2g入った鯖缶で、オイルごと使えます。

栄養価は以下のようになっています。

熱量401kcal、たんぱく質24.3g、脂質33.6g、糖質0.3g。

タンパク質と脂質が多めで、まさにケトジェニック向きですね!

そのままでまろやかな味なので、サラダにかけて食べてもOKです。

パスタにかけても美味しいのですが、ケトジェニック中ならパスタの量は少なめにした方がいいでしょうね。

②たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ

【コンビニ版】ケトジェニック中におすすめのセブンイレブン商品2つ目は「たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ」です。

低カロリーで良質なタンパク源が摂れるサラダメニューですね。

食べやすくほぐされた鶏胸肉のほかに、ゆで卵も入っており、食べ応えもあります。

熱量144kcal、たんぱく質16.7g、脂質6.2g、糖質4.7gです。

そのまま食べられるので、朝食やランチにもぴったりですね。

③糖質0gのサラダチキンプレーン

【コンビニ版】ケトジェニック中におすすめのセブンイレブン商品3つ目は「糖質0gのサラダチキンプレーン」です。

糖質オフダイエットでも注目を集めた商品ですよね!

ほのかな甘味がついており、そのままでも美味しいですが、色々なレシピに活用もできます。

普段の野菜サラダに添えれば、タンパク質源の多いサラダになって、ケトジェニックにもぴったりです。

そんな商品の栄養価は以下のようになっています。

熱量114kcal、たんぱく質24.1g、糖質0g。

今回はプレーンのご紹介ですが、ハーブやスモークもあるので日替わりで楽しむこともできます。

スポンサーリンク

ケトジェニック中にセブンイレブンで商品を選ぶときの注意点

それではケトジェニック中にセブンイレブンで商品を選ぶときの注意点はあるのでしょうか?

それは極端に栄養価を減少させすぎないことでしょう。

糖質オフでもそうですが、ダイエットのためと言って極端にタンパク質、脂質、糖質を減らすと、筋肉量が減ってリバウンドしやすくなります

そのため、糖質を減らしたら、その分、タンパク質と脂質をしっかり摂って筋肉量が減少しないように気をつけなければいけません。

そしてコンビニで購入するときにありがちなのが、ついつい他の商品を購入してしまうことです。

コンビニは新商品が次々に登場するスポットでもあり、かなり誘惑があります。

そんな誘惑に負けないように頑張ってくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

【コンビニ】ケトジェニック中にセブンイレブンで買えるおすすめ商品についてまとめました。

カロリータンパク質脂質糖質
①オリーブオイルさば401kcal24.3g 33.6g 0.3g
②たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ144kcal16.7g 6.2g4.7g
③糖質0gのサラダチキンプレーン114kcal24.1g0.0g0.0g

このようにセブンイレブン商品だと栄養価が記載されているので、計算が必要なケトジェニックに便利ですね。

しかもアレンジもできるので、美味しく楽しくケトジェニックを続けてみましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました