皆さんは、ベルマークの仕分け作業をした経験はありますか?
PTA活動の一つとして、参加したことがある人もいることでしょう。
しかし、作業自体は単純でありながら、効率が悪すぎるため、途方に暮れる人も少なくありません。
時間も有限なのに、もっと効率よく出来る方法はないのでしょうか。
ベルマーク仕分け作業アイディアやコツがわかれば、イヤイヤながら作業することも少なくなることでしょう。
早く終わらせることができれば、他のことにもっと時間を使うことができますね!
今回は、ベルマーク仕分け作業アイディアや、作業を助けるアプリ、エクセルでの仕分け方法について調べてみました。
ベルマークの仕分け作業アイディア!
PTA役員になって、多くの人が嘆いているもののひとつに、ベルマークの仕分け&集計作業がありますが、ベルマーク仕分け作業アイディアはないのでしょうか。
Twitterでも嘆きの声がつぶやかれていました。
不満も多い中、ポジティブに作業できるよう工夫することも、ベルマーク仕分け作業アイディアだなと思います。
大好きな音楽を聴きながら出来るなら、楽しくできそう!
ベルマークの仕分けのコツは?
ベルマーク仕分け作業アイディアの一つとして、回収箱をウォールポケット型にし、あらかじめ協賛企業ごとに回収することで、作業の負担を軽くしている学校もあるとのこと。
ベルマークの仕分け方は自由に決めることが出来るため、学校によって方法はさまざまです。
私の子供が通う学校ではまとめて回収を行っているから、そうはいきません…
まずは企業番号ごとに、その後点数ごとに仕分け…という作業を延々と繰り返しますよね。
同じ点数ごとに仕分ける頃には、とても細かく分けることになりますが、Twitterを見てみたところ、こんなベルマーク仕分け作業アイディアも…
卵が入っていた入れ物に番号を記入して仕分けるなんて、想像もしていなかったのでびっくり!
でもこの容器なら、細かく分けるときに扱いやすいなと思いました。
また、もっと効率化を目指すなら、こんな方法はいかがでしょうか。
まず、いつも多く点数が集まる企業番号を5~10社ほど決め、その企業番号だけを先に仕分け、それ以外の企業番号は後で処理をするというもの。
なお、2023年4月時点で、ベルマークを商品につけている協賛企業は46社あります。
企業番号全てを最初から仕分けていたら、それだけでかなりの時間を費やしてしまいます。
そこで、点数が多く集まる傾向があるものから優先的に処理し、多くの点数をしっかり確保することで、作業の効率化も図れる可能性があると思います。
また、ベルマークを10枚ごとにホチキスで止めたり紙に貼り付けたりしていると聞きますが、実はこの作業は必須ではありません。
点数ごとに仕分けたあとは、バラバラのまま整理袋に入れて良いのです。
そして、ベルマークの周りをきっちりと切り取る必要もないそう。
あまりに大きく切り取られている場合は、多少整えたほうが良いですが、これも必須ではないのです。
ベルマーク教育助成財団(以下財団)からは、企業ごと、点数ごとにまとまっていることを求められますので、そこは面倒でも手が抜けません。
しかし、必須の作業以外はやらないというのも、ベルマーク仕分け作業アイディアと言えるのではないでしょうか。
ベルマークはアプリで仕分けできる?
ところで、ベルマークはアプリで仕分けできるのでしょうか。
企業ごと、点数ごとにベルマークを仕分けにアプリが使えたら、今よりもきっと作業は楽になるはずです。
それに、仕分けだけじゃなく集計のためにも集まらないといけないのはちょっと大変です
企業番号ごと、かつ点数ごとに仕分けしたベルマークの合計点数を、電卓で一つ一つ計算していては時間もかかります。
何より、計算を間違ってはやり直しの繰り返しとなることも。
数を入力するだけで集計してくれるアプリはないのかな?
仕分けの際、メモした数値を登録するだけで計算してくれるなら、電卓で計算するよりも間違いはなさそうです。
集計でもベルマーク仕分け作業アイディアがないか調べてみたところ、「ベルマークの仕分け用ツール」というものがありました。
ベルマーク仕分けツール: https://cococara.link/bellmark/
PCからでもスマホからでも操作することが可能です。
このアプリは一人用ですが、登録をすることで、複数人で作業する事ができる集計ツールもあるようなので、気になる方は確認してみてください。
他には、「ベルマーク集計ツール」という、仕分け後の枚数と点数を入力するだけで、自動的に計算してくれるスマホ用アプリもあります。
もし、入力途中でアプリを閉じてしまったとしても、前回の内容が保存されているので、いつでも続きから作業を開始できるとのこと。
ただし、Android対応のみとなります。
せっかくのベルマーク仕分け作業アイディア、スマホの機種が対応していないから使えないのは残念すぎる!
もしこちらのアプリが使えない場合には、先に紹介した「ベルマークの仕分け用ツール」のポイントカウンターや、集計計算機を使用してみてくださいね。
ベルマークはエクセルで仕分けできる?
また、ベルマークはエクセルで仕分けできるのでしょうか。
アプリの場合は集計した本人のスマホやPC上で確認できても、他の人と共有するにはちょっと不便かもしれません。
結果を他の人と共有する場合は、一覧表で表示されている方がわかりやすいですね。
また、去年の同じ時期の集計時と比較したいときにも、エクセルで保存している方が確認しやすいでしょう。
ベルマーク仕分け作業アイディアとして、実際にエクセルを使用して集計を行っている事例を調べました。
財団のホームページでは、前橋市立荒牧小学校で使用されているエクセル表が、制作者様のご厚意で公開されています。
仕分け・集計の実例(2019): https://www.bellmark.or.jp/foundation/30004697/
仕分け・集計の頼れる「味方」 の項目から、集計に使用されているエクセル表をダウンロード出来ます。
利用マニュアルもありますので、集計にエクセルを使用してみたい方は確認してみてください。
まとめ
ベルマークの仕分けは本当に大変な作業ですが、そんな中色々なベルマーク仕分け作業アイディアがありました。
ベルマークは、企業番号ごと、点数ごとに仕分けすることが最も重要です。
しかし、ホチキス止めや台紙に貼り付けるなどの作業は必須ではありません。
やらなくても良いことより、求められていることにより時間を使うことも、ベルマーク仕分け作業アイディアのひとつだと思います。
また、仕分け後の集計を助けるアプリや、エクセルの表も提供されていますので、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。